特集:海があなたを変える!

ミネラルとは何か?

私たち人間の身体になくてはならない三大栄養素といえば、タンパク質、脂質、糖質です。しかしこれだけでは生きていけません。そのほかに微量栄養素と呼ばれるビタミンとミネラルが必要不可欠なのです。人間の身体の約96%は酸素、炭素、水素、窒素の4元素でできていますが、残りの4%を占めているのがミネラルです。現在、人間にとって必要とされている「必須ミネラル」は、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛、銅など約30種類あり、それぞれが身体の中でさまざまな働きをしています。たとえばよく知られているように、カルシウムは骨を構成するだけでなく、筋肉の収縮や神経の刺激伝達に必要不可欠。鉄はヘモグロビンを構成し、血中酸素の運搬に大きな役割を果たしています。

ミネラルの摂取基準(1日当たり)
  男性 女性
推奨量 耐容上限量 推奨量 耐容上限量
マグネシウム 340mg
-※1 270mg -※1
カルシウム 800mg 2,500mg 650mg 2,500mg
リン 1,000mg※2 3,000mg 800mg※2 3,000mg
クロム 10μg※2 500μg 10μg※2 500μg
モリブデン 30μg 600μg 25μg 500μg
マンガン 4.0mg※2 11mg 3.5mg※2 11mg
7.5mg 50mg 10.5mg※3 40mg
0.9mg 7mg 0.7mg 7mg
亜鉛 11mg 40mg 8mg 35mg
セレン 30μg 450μg 25μg 350μg
ヨウ素 130μg 3,000μg 130μg 3,000μg
ナトリウム
(食塩相当量)※4
(7.5g未満) - (6.5g未満) -
カリウム 3,000mg以上※5 - 2,600mg以上※5 -

・18~29歳の男女の場合
・『日本人の食事摂取基準(2020年版)』より

※1 通常の食品からの摂取の場合、耐容上限量は設定されていない。
※2 目安量を記載。
※3 月経ありの場合の推奨量。月経なしの場合は6.5mg。
※4 目標量:ナトリウムは食塩相当量で記載。
※5 目標量:高血圧の一次予防を積極的に進める観点から設定されている

1種類のミネラルを大量に取れば良いというものではありません。ミネラルは互いに影響しあっています。
多くの種類のミネラルを適量摂取することが大切です。

なぜ現代人に不足しがちなのか?

「食の欧米化」がミネラル欠乏の理由の一つにもともと日本ではビタミン欠乏が多かったのですが、現代では少なくなり、むしろミネラル欠乏が目立つようになってきました。いったい、なぜでしょうか。その原因の一つは、「食の欧米化」です。伝統的な日本食として摂られていた大麦・雑穀などの穀物消費量が減少し、ミネラルが不足していると考えられます。また、お米など、食材の精製加工が進んだことも食事からのミネラル摂取不足につながっていると考えられます。

いま、マグネシウム不足が話題に

マグネシウム不足!?が身体に不調をきたす可能性も...日本人のミネラル不足としては、カルシウム不足ばかりが注目されてきました。しかし実際には、マグネシウムも不足傾向にあることがわかっています。マグネシウムは体内で約300種類もの酵素のはたらきを助け、コントロールしています。また、骨や歯の形成に必要なミネラルであり、血液循環を正常に保つ役割も果たしています。このため、マグネシウムが不足すると、身体に不調をきたす可能性があります。

多量の飲酒でも欠乏しやすいミネラルです。お酒はほどほどに...マグネシウムは肉類が多い欧米型の食生活では摂取しにくく、また、一部の加工食品や炭酸飲料などに含まれているリン酸の過剰摂取によって失われます。その上、多量の飲酒でも欠乏しやすいミネラルです。さらに、マグネシウムはストレスを受けると減ってしまうという性質を持っています。人はストレスを受けるとアドレナリンと呼ばれるホルモンが必要以上に出て、これがミネラルバランスを崩し、マグネシウムを身体の外に排出させてしまうからです。ですから、現代人は、マグネシウム不足に陥りやすい要因をいくつも抱えていると言えます。マグネシウムを十分に摂取することが、私たちの健康維持に極めて重要であることがおわかりいただけたでしょう。

代表的なミネラルとそのはたらき(栄養機能食品としての栄養機能)

Mg

マグネシウム(Mg)

・ 骨や歯の形成に必要。
・ 多くの体内酵素の正常なはたらきとエネルギ産生を助ける。
・ 血液循環を正常に保つ。

Ca

カルシウム(Ca)

・ 骨や歯の形成に必要。

Zn

亜鉛(Zn)

・ 味覚を正常に保つのに必要。
・ 皮膚や粘膜の健康維持を助ける。
・ たんぱく質、核酸の代謝に関与して、健康維持に役立つ。

Fe

鉄(Fe)

・ 赤血球を作るのに必要。

Cu

銅(Cu)

・ 赤血球の形成を助ける。
・ 多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける。

商品コラム:海洋深層水

  • 生命の源・室戸海洋深層水とは?
  • 海の深層水「天海の水」を飲んで、元気に!キレイに!

商品コラム:にがり

  • にがりパワーの秘密
  • にがりを利用した毎日のクッキング

※このコーナーでは当社製品に含まれる「海洋ミネラル」について簡単にご説明します。ミネラルの具体的な効能および効果の表記につきましては「薬事法」、「食品衛生法」、「健康増進法」、「不当景品表示防止法」に抵触するため、詳細に解説できかねる部分もございますので予めご了承ください。より詳細な説明が必要な方は、関連する言葉をキーワードとして WEBで検索されてみてはいかがでしょうか?